「もう一度、あの人とやり直したい。」
そんな切実な願いを抱く人に向けて、大阪の復縁神社をご紹介します。
大阪には、復縁神社として知られる神社や、恋愛運アップに強力なご利益があるパワースポットが数多くあります。
中には「復縁が叶った」「連絡がきた」と口コミで評判の神社も。
この記事では、大阪で復縁祈願におすすめの強力な神社を厳選してご紹介します。
関西で復縁神社を探している方にも参考になる内容です。
多くの神社が息づく大阪の地で、あなたの想いが叶いますように。
また、関西で復縁祈願を考えている方には、京都の復縁神社も人気があります。
復縁神社 大阪編|復縁が叶ったとされる神社15選
信太森葛葉稲荷神社



信太森葛葉稲荷神社は文学や歌舞伎などで知られる〈葛の葉物語〉という伝説の地として有名な復縁神社です。
安倍保名(あべのやすな)という若者が信太の森で狩人に追い詰められる白狐を助けると、白狐が美しい葛の葉姫という女性に変わりました。
後に二人は愛し合い、夫婦となり、子を授かります。
その子はあの有名な安倍晴明(あべのせいめい)です。
安倍晴明(あべのせいめい)



しかし、葛の葉姫がある日子と共に添い寝をしていると、神通力は途絶え、狐の姿に戻ってしまいます。
悲しみの中、夫と子に歌を残し、葛の葉は信太の森に戻りました。
「恋しくは たづねきてみよ 和泉なる 信太の森の うらみくずの葉」
三枚の内の一枚が裏返る葛の葉を頼りに信太の森へ会いに来てくださいという意味の歌です。
泣く泣く夫と子と別れた葛の葉姫が祀られているこちらの神社は、主祭神の宇迦之御魂大神と葛葉稲荷大神とともに再会を祈願する人々を結びつけるご利益があるとされ、復縁を願う参拝客が多く訪れるようになったのです。
悲しき伝説によって復縁のパワーがみなぎるこちらの神社に是非参拝しに行きましょう。




葛の葉姫が祀られる信太森葛葉稲荷神社は、離れた心を再び結ぶご利益で知られています。大切な人との縁を取り戻したい方に特におすすめできます。
信太森葛葉稲荷神社の口コミ
・・・昨日は例によってママチャリで、泉州各地をえっちらおっちら徘徊。途中にはじめて寄った安倍晴明ゆかりの信太森神社(信太森葛葉稲荷神社)は、静かだし不思議な雰囲気があってよかったな。そして吊るされた絵馬を見ると、復縁や良縁を願う切実な文面がずらり…お、重い。軽いのもあったけど笑
Xの口コミ
信太森葛葉稲荷神社は縁結びの神社らしいんだけど、葛の葉伝説にあやかってなのか絵馬に書かれてるお願い事のほとんどが復縁だった。
Xの口コミ
信太森葛葉稲荷神社の情報
神社名 | 信太森葛葉稲荷神社(しのだのもりくずのはいなりじんじゃ) |
---|---|
住所 | 〒594-0081 大阪府和泉市葛の葉町1-11-47 |
連絡先 | 0725-45-7306 |
HP | 信太森葛葉稲荷神社 |
創建年 | 不詳(平安時代以前とも伝わる |
主祭神 | 宇迦之御魂大神、葛葉稲荷大神 |
ご利益 | 縁結び・復縁・良縁成就、家内安全、商売繁盛、開運招福 |
アクセス | 南海本線「北信太駅」から徒歩約10分 |
信太森葛葉稲荷神社の場所
露天神社



大阪梅田に鎮座する露天神社の主祭神は大己貴大神(おおなむちのおおかみ)と少彦名大神(すくなひこなのおおかみ)で、古くから縁結びの神として信仰を集めています。
通称、お初天神と呼ばれ、近松門左衛門の〈曽根崎心中〉の舞台にもなった神社です。」
死後に結ばれようと誓って心中したお初と徳兵衛の愛が残っていると信じられ、二人の供養に訪れる参拝客が絶えません。
悲しみの末、一度別れてもまた結ばれたいと復縁を願っている人々にとっては参拝したい神社ですよね。
きっとお初と徳兵衛の愛が復縁したい人の願いを叶えてくれることでしょう!
また、露天神社はプロポーズにふさわしいロマンチックな場所が選ばれる恋人の聖地に認定されています。
恋みくじ






人気なのは恋みくじで、水に浮かべると恋のお告げが浮かび上がるという珍しいおみくじです。
このように恋愛成就のご利益やパワーが詰まった神社ですので、叶うと願って参拝に足を運んでみてください♪




お初と徳兵衛の物語にゆかりある露天神社は悲恋を超えて愛を祈る方に寄り添ってくれる場所です。恋みくじや恋人の聖地としても人気を集めています。
露天神社の口コミ
大阪にある恋愛パワースポット「露天神社(お初天神)」 御朱印と絵馬の種類がすごく豊富で恋人の聖地とも呼ばれるくらい最強の恋愛パワースポット!! 片思い中や復縁したい人は絶対行ってほしい。お初と徳兵衛の話はフィクションじゃなくて実際にあった話らしい。
Xの口コミ
実はこないだ休みの日、1人で思い立って梅田の露天神社に行ってみた。おみくじ引いて、ハートの絵馬にも復縁のお願い書いてお賽銭してきたよ。可愛い縁結び守りも買った 1人でも充実した休日だったな〜 自分で自分のこといたわらないとね。
Xの口コミ
露天神社の情報
神社名 | 露天神社(つゆのてんじんじゃ) |
---|---|
住所 | 〒530-0057 大阪府大阪市北区曽根崎2-5-4 |
連絡先 | 06-6311-0895 |
HP | 露天神社 |
創建年 | 不詳(平安時代創建とも伝わる) |
主祭神 | 大己貴大神、少彦名大神 |
ご利益 | 恋愛成就・縁結び・復縁・商売繁盛・家内安全 |
アクセス | 大阪メトロ谷町線「東梅田駅」から徒歩約5分、JR「大阪駅」から徒歩約10分 |
露天神社の口コミ
彼とよりを戻せる方法
あなたには、忘れたくても忘れられない人がいますか?
早く彼とよりを戻せる方法があるとしたら、知りたいですか?
私が直接お会いしてみたからこそわかります。
本物の占い師の実力がどれだけすごいのか。
それは、復縁や縁結びの実績多数の電話占いカリスに所属する電話占い師「由李(ゆり)先生の実力」です。
由李先生についてご紹介しますね。



所属 | 電話占いカリス |
---|---|
占い師 | 由李(ゆり)先生 |
占い歴 | 15年以上 |
料金 | 1分380円(税込) |
占術 | スピリチュアル・水晶リーディング・未来予測・日柄読み・離縁成就祈願・縁結び祈願・クリスタルヒーリングなど |
相談 | 復縁・複雑愛・略奪愛・相手の気持ち・未来時期・アプローチと対策・仕事・経営・対人関係・親子・健康・人生など |
特徴 | ・テレビ「ニノさん」出演の占い師! ・テレビ「的中王」で3年連続優勝! ・有名芸能人を鑑定して見事的中! ・全てを視抜く驚異の的中率! ・復縁や縁結びの実績が多数! ・真実を伝え真の幸せに導く鑑定! ・過去・現在・未来時期に強い! ・リーディング力と状況改善に強い! |
おすすめ | ・復縁・不倫・略奪愛など今の状況を改善したい人 ・複雑な恋愛で悩んでいる人 ・未来や相手の気持ちを知りたい人 |
電話占いカリス占い師の由李(ゆり)先生の紹介



由李(ゆり)先生は電話占いカリスに所属する占い師。カリスマ的な存在で大変人気のスピリチュアルカウンセラーです。
どのくらい人気なのかというと・・・
・鑑定では1500人以上もの予約待ちが出るほど。
・さらなる人気を恐れて口コミ投稿を迷うほど。
・電話でつながった時は思わずガッツポーズをしてしまうほど。
その人気の理由は、すべてを視透かす水晶リーディングで未来予測・時期読みが見事に当たるからです。
また、今どんなにどん底でも救いの道を示して望む未来を引き寄せてくれるからです。
由李先生の未来予測・時期読みは見事に当たる



由李先生は、上品で謙虚で温厚な人柄ですが、鑑定はキレキレ。
特に全てを視抜く水晶リーディングでの未来予言は驚異の的中率で鳥肌もの。
実際に、2021年7月に日テレ「ニノさん」に出演したり、中京テレビ「THE的中王」出演で3連覇するほど、芸能人を鑑定してその未来予言が見事的中しています。
・嵐の二宮和也さんの事務所からの独立を予言し、見事に的中!
・横綱・日馬富士の引退を予言して、見事に的中!
・広島カープ(当時)丸選手の巨人移籍を予言し、見事に的中!
テレビで由李先生の実力を目撃した人は多いことでしょう。
でも、由李先生の実力はこれだけではありません。



>>電話占いカリスの由李先生に直接インタビューした記事はこちら
実際に由李先生に直接お会いした私だからわかります。
驚くべきは、その情景が簡単にイメージできるくらい説明が具体的で鮮明なところ。
例えば、「復縁しますよ」とかではありません。




来年の3月以降に、あなたと彼が緑色の屋根の家で一緒に住んでいる姿が視えるから復縁すると思いますよ!
また、「5月は良い時期ですよ」とかではありません。




5月の10日と11日くらいに、あなたが復縁したい彼が職場でニコッと笑った日から連絡が復活して流れが変わってきますね。
それで思わず喜んでいる姿が見えるので5月は復縁のきっかけにつながる良い時期だと思いますよ!
と具体的なんです。そのほかに視抜かれて驚く人が続出です。
・2年かけてわかった彼のダークな闇の部分を、由李先生は瞬時に視抜いた!
・彼のまつげが長いことまで視えている!
・今振り返ると、一年前に占ってもらったことが全てそのまま当たっている!
このように、由李先生の全てを視抜くリーディング鑑定を受けると、占いを信じていなかった人も信じざるを得ません。
由李先生のリーディングはこんなにしっかり視えているので、相手の気持ちも丸裸にして本音がわかります。
相手の気持ちがわかるからこそ、彼の攻略方法もわかってしまうのです。
由李先生は救いの道を示して望む未来を引き寄せてくれる



その由李先生は、水晶リーディングや守護霊など高次元の存在との交信能力が高く相手の気持ち、相手の今の状況、連絡引き寄せ、復縁が得意の先生です。
どのくらいの実力がある先生なのかというと・・・
「望んだ未来を引き寄せてくれる」「鑑定後には必ずいいことが起こる!」と言われるほど。
実際に・・・
・どん底だったけど「大丈夫。復縁できますよ」って鑑定通り、彼と復縁できた!
・簡単に「7日~10日後に連絡来ますよ」と言われたが、その通り連絡がきたから思わず笑ってしまった!
・鑑定の次の日に、遅れながらも彼から返事がきた!
・アドバイスのおかげで彼との距離が縮まってよい感じの流れになってきた!
このように、由李先生に相談すると驚くほどの「効果」「進展」があるのでビックリしてしまいます。
由李先生の鑑定は、とにかくこれまで味わったことのない鑑定であなたを救ってくれるので、相談して間違いありません。
きっとあなたも由李先生のファンになることでしょう。




視えた情景をそのまま伝えてくれる、その的確さに圧倒されます。水晶リーディングの精度は本当に別格。未来がリアルにイメージできるから、どう動けばいいかがはっきり見えてきます。
由李先生に占い鑑定してもらうには「電話占いカリス」の登録が必要です。
\初回合計最大8000円分無料特典/
提供:ティファレト



電話占いカリスの由李先生の口コミ
由李先生、鑑定ありがとうございました。前回の鑑定も結果、日程も出来事も全部当たって復縁できました。今回も悩んでいたのですが、先生の鑑定で本当にスッキリしました。いつも名前を伝えると今迄の事も含めて素早く鑑定して頂けるので無駄のない濃厚な時間でした。本当にありがとうございました。また相談したいです!
電話占いカリスの口コミ
夕方に鑑定ありがとうございました^_^先生のご祈祷速攻効果でした!凄いは当たり前な言葉ですが本当に凄いし本当に ありがとうございましたー。先生がおっしゃってくれた明日より一日早まり会うことができ楽しく過ごせましたー。毎回ですが感謝感謝です。いつも見守ってくれて祈願してくれて本当にありがとうございます。H
電話占いカリスの口コミ
先生の鑑定は、やはり間違いないですね‼いつも大当たりです。ずっとずっと大丈夫です!復縁できますよ!って言って下さってて、その通りになりました!本当信頼できる先生です。気を付ける日のアドバイスも有り難いです。
電話占いカリスの口コミ
堀越神社



堀越神社の御祭神は聖徳太子の叔父にあたる、崇峻天皇(すしゅんてんのう)で、歴史ある神社です。
堀越神社は古来より一生に一度の願いを叶えてくれるとして伝えられてきました。
なんとも、明治中期までは境内に美しい堀があり、この堀を超えてたくさんの人々が参拝に足を運んだとされているため、堀越神社と名付けられたそうですよ。
堀越神社には、一生に一度の願いを叶えるとして、人気の祈願方法があります。
ひと夢祈願



それは〈ひと夢祈願〉というもので、境内で手に入れる事ができる短冊に願いを書き、専用のお守り袋に入れ、神社にて祈祷してもらいます。
それを肌身離さず身に着けているとその願いが叶うというものです。
一生に一度の願いとしてでも意中のお相手との復縁を願う強い思いを持つ方は、是非その思いを短冊に書いてご祈祷してもらいましょう!




堀越神社は一生に一度の願いを叶えると伝えられる特別な場所です。復縁を強く望む方にとって心を込めて祈ることで大きな後押しをいただけるでしょう。
堀越神社の口コミ
今年はもう大阪は行けないかもしれないけど、次大阪へ行ったら絶対に堀越神社と千里眼行く!電話占いをお願いした先生に対面でお願いしたいし、その頃には復縁してるはずだからお礼も言う
Xの口コミ
出張で何も知らずに、近くのホテルに泊まり、近くに神社があること判り調べたら…ビックリ👀💦 大阪では一二を争うパワースポットでした❗しかも大阪では「堀越さんは一生に一度の願いを聞いてくださる神さん」との言い伝えがあると、SNSに投稿されていましたので、これ☝️は行くしかないでしょ‼️ …て事で早朝行って「一生に一度の願い」をして来ました😁 とても良い感じの神社でした❗働いてる方もすごく親切な方達でした❗
Googleの口コミ
堀越神社の情報
神社名 | 堀越神社 |
---|---|
住所 | 〒543-0063 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-8 |
連絡先 | 06-6771-9072 |
HP | 堀越神社 |
創建年 | 593年頃(飛鳥時代) |
主祭神 | 崇峻天皇 |
ご利益 | 一生に一度の願い成就・復縁祈願・縁結び・開運・厄除け |
アクセス | 大阪メトロ谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」から徒歩約6分、JR「天王寺駅」から徒歩約15分 |
堀越神社の場所
生國魂神社



生國魂神社の主祭神は、生島大神(いくしまのおおかみ)と足島大神(たるしまのおおかみ)であり、どちらも平安時代には日本国土を守る神様として特別な扱いを受ける大物神様です。
それだけでも多大なパワーを感じる神社である事が分かりますが、境内には復縁を願う方は是非足を運んでほしい末社があるのでご紹介します!
鴫野神社(しぎのじんじゃ)



生國魂神社(いくたまじんじゃ)には11もの末社がありますが、その中でも鴫野神社(しぎのじんじゃ)に縁結びのご利益があるとされ、特に古来より女性が参拝する事が多かったと云われています。
その理由として、鴫野神社には女神様が祀られています。
市寸島比売命(いちきしまひめのみこと)、大宮売神(おおみやのめのかみ)、淀姫神(よどひめのかみ)の三人の女神は縁切りと縁結びにご利益があると云われているのです。
また、大きな提灯が吊されているのが特徴的なこの神社ですが、表には鍵の絵の上に心、裏には縁と書かれています。
意味としては願いはむやみに声に発さず、心に誓うべしという事でしょう。
復縁の願いを持つ方も、むやみやたらに人に言わずにこちらの神社でそっと願いを込めて参拝してみると良いかもしれませんね!




生國魂神社は強いご神徳で知られる神社です。特に鴫野神社では女性の神様が祀られ復縁や良縁を願う人々に大きなご縁を授けてくださいます。
生國魂神社の口コミ
生國魂神社は、縁結び・縁切り・良縁成就・女性守護に強いご利益があるといわれていて境内には11の末社があり、芸能上達の神様や商運・金物の神様、家づくりの神様など、多くの神様が祀られています。なかでも特に人気があるのが、淀君も崇敬していたと伝えられる「鴫野神社」でご祭神はすべて女性の神様ということで、女性守護の神として多くの女性からの信仰を集め続けています。
Googleの口コミ
生國魂神社の情報
神社名 | 生國魂神社(いくたまじんじゃ) |
---|---|
住所 | 〒543-0071 大阪府大阪市天王寺区生玉町13-9 |
連絡先 | 06-6771-0002 |
HP | 生國魂神社 |
創建年 | 不詳(神武天皇の時代に創建との伝承あり) |
主祭神 | 生島大神、足島大神 |
ご利益 | 縁結び・縁切り・良縁成就・女性守護・厄除け・商売繁盛 |
アクセス | 大阪メトロ谷町線・千日前線「谷町九丁目駅」から徒歩約3分、近鉄「大阪上本町駅」から徒歩約8分 |
生國魂神社の場所
玉造稲荷神社



玉造稲荷神社の主祭神は宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)で五穀豊穣とともに人々の暮らしを守る神様です。
色鮮やかな佇まいがとっても綺麗な見た目の神社です!
玉造という地名は、昔は勾玉を作る職人が多く住む街であった事から付けられたとされています。
これだけでもパワーを感じる場所ですよね!
こちらの神社では縁結びの祈願をする事ができますが、恋愛成就祈願として人気の絵馬があります。
それは二匹の狐が頬を寄せてハートの形になっている可愛らしい絵馬なんです!
恋キツネ



〈恋キツネ〉と呼ばれるそうですよ。
キツネは夫婦になると相手を一生変えない習性のある動物だという事を皆さんは知っていますか?
そのため、良縁や縁結び、恋愛成就などにご利益のある動物としてこの神社では絵馬になっているのです。
相手がいる方はその人と自分の名前を書きますが、ご縁を探している人は自分の名前のみを書いて奉納します。
復縁を願う方は、自分の名前のみを書いて、神様に奉納する時に好きなお相手を強く思い浮かべながら行うと良いでしょう♪




玉造稲荷神社は古くから人々に親しまれてきた稲荷社で心強いご神徳があります。恋キツネの絵馬に願いを込めることで復縁や良縁の願いが一層届きやすくなるでしょう。
玉造稲荷神社の口コミ
大阪で行きたいと思っていたいなぁ玉造稲荷神社、葛の葉稲荷神社の二社、大阪復縁神社のベスト3なんだ
Xの口コミ
大阪市中央区にある玉造稲荷神社に行ってきました。紀元前12年創建と伝わる歴史ある神社で、豊臣秀頼によって再建され大阪城の鎮守でもあったそうです。主祭神は宇迦之御魂大神で、商売繁盛や縁結びなどご利益があると聞きました。境内の『恋キツネ絵馬』や『縁結び守』がとても可愛くて人気なのも納得。静かな雰囲気に癒やされて、アクセスも駅から近く便利でした。
Googleの口コミ
玉造稲荷神社の情報
神社名 | 玉造稲荷神社 |
---|---|
住所 | 〒540-0004 大阪府大阪市中央区玉造2-3-8 |
連絡先 | 06-6941-3821 |
HP | 玉造稲荷神社 |
創建年 | 紀元前12年(垂仁天皇の時代に創建と伝わる) |
主祭神 | 宇迦之御魂大神 |
ご利益 | 縁結び・良縁成就・復縁・商売繁盛・安産祈願・開運招福 |
アクセス | JR大阪環状線「玉造駅」から徒歩約5分、大阪メトロ中央線「森ノ宮駅」から徒歩約5分 |
玉造稲荷神社の場所
多治速比売神社



主祭神には、多治速比売命(たじはやひめのみこと)が祀られています。
女神様であり、厄除や安産のほかに縁結びご利益があります!
境内には13もの末社があり、全てを合わせて荒山宮(こうざんのみや)と言われています。
これだけたくさんの末社それぞれに神様が祀られているので、神社に参拝にいくだけでパワーをたくさん感じられそうですよね!
福石



また、是非足を運んでいただきたいのが〈福石〉と呼ばれるパワースポットです。
福石にはある逸話があります。
昔、貧乏神が住み着いてしまった夫婦がそれはもう大層困っていました。
それを見た貧乏神が改心し、石に姿を変えました。
その後その夫婦はお金持ちになり、裕福な生活をできたというお話です。
この夫婦が幸せに暮らせたということから縁結びのご利益があるとされているので、復縁を願うあなたもこちらの石に参拝することをおすすめします♪




多治速比売神社は古くから女神様の力に守られてきた聖地です。福石に願いを込めることで復縁や良縁を求める方に温かなご加護が授けられるでしょう。
多治速比売神社の口コミ
創建は西暦530~580年とのことで本殿に至っては室町時代の建造物により国の重要文化財に指定されているそうです。御祭神は多治速比売命(たじはやひめのみこと)で女神であることからご利益は厄除、安産、 縁結びの神とされる一方、本殿には合祀神として菅原道真公(学問の神)も祀られていることから合格祈願でも親しまれているのではないでしょうか。当日は風鈴祭りが行われており綺麗で涼しげな音色を奏でるなかお宮参りのご家族が参拝に来られていました。また訪れたい神社です。
多治速比売神社の情報
神社名 | 多治速比売神社(たじはやひめじんじゃ) |
---|---|
住所 | 〒590-0101 大阪府大阪市堺市南区宮山台2-3-1 |
連絡先 | 072-297-0726 |
HP | 多治速比売神社 |
創建年 | 530~580年頃(古墳時代後期) |
主祭神 | 多治速比売命 |
ご利益 | 縁結び・良縁成就・復縁・厄除け・安産祈願・開運招福 |
アクセス | 南海高野線「狭山駅」から徒歩約20分、南海高野線「金剛駅」から南海バスで「亀之甲」下車 徒歩約6分 |
多治速比売神社の場所
岸城神社



岸城神社(きしきじんじゃ)は、天照大御神(あまてらすおおみかみ)、素戔嗚尊(すさのおのみこと)、品陀別命(ほんだわけのみこと)を御祭神に祀られています。
その中でも素戔嗚尊は縁結びのご利益があることで有名な神様なんですよ♪
ちぎりの糸



また、岸城神社にて手に入れる事ができる〈ちぎりの糸〉というお守りは縁結びの祈願にとても人気があります!
ちぎりとは機(はた)の縦糸をまく器具のことです。
岸和田城の本丸と二の丸を重ねた形がこのちぎりに似ていたため、恋愛や結婚などの縁を結ぶとしてたくさんの人々の間で呼ばれ、親しまれていたそうですよ。
復縁を願う方は、手に入れたちぎりの糸を納所に結んでくださいね!
契り御守



晴れて気になるお相手と復縁する事が出来たら、また岸城神社に足を運んで〈契り御守〉をゲットしてください♪
男性は紅、女性は白をペアで持つと二人は永遠の愛で結ばれるそうですよ!




岸城神社は復縁を願う方に心強いご利益がある神社です。ちぎりの糸や契り御守は、再びご縁を結びたいと願う気持ちを後押ししてくれるでしょう。
岸城神社の口コミ
岸城神社は素戔嗚尊が祀られていて縁結びにご利益があると聞きました。〈ちぎりの糸〉というお守りも人気で、実際に手にするととても特別な気持ちになりました。
Xの口コミ
岸城神社の情報
神社名 | 岸城神社(きしきじんじゃ) |
---|---|
住所 | 〒596-0073 大阪府岸和田市岸城町11-30 |
連絡先 | 072-422-0686 |
HP | 岸城神社 |
創建年 | 不詳(江戸時代以前) |
主祭神 | 天照大御神・素戔嗚尊・品陀別命 |
ご利益 | 縁結び・夫婦円満・恋愛成就 |
アクセス | 南海本線「岸和田駅」から徒歩約5分 |
岸城神社の場所
日根神社



日根神社には、鵜葺草葺不合命(ウガヤフキアヘズノミコト)と玉依毘売命(たまよりひめのみこと)という夫婦の神様と、夫婦の間に産まれた四人の王子が祀られています。
五瀬命(いつせのみこと)、稲冰命(いなひのみこと)、御毛沼命(みけぬのみこと)、若御毛沼命(わかみけぬのみこと)の四人の王子は、立派に成長し兄弟で力を合わせて多くの困難を乗り越え、日本を一つにまとめ上げたそうです。
こういった事から、子授けに特に強いご利益があるとされ、古来より村の娘たちが無事元気な赤ちゃんが生まれてきますようにと願う参拝に来るようになったそうです。
子授けは恋愛を経る事から、派生して恋愛成就、縁結びにもご利益が期待できるのですよ♪
更に、人々は子宝や安産を願って枕を奉納した云われもあることから、不眠で悩む方々の回復を祈願することもできる珍しい特徴もあります。
復縁に悩み、眠れぬ夜を過ごすあなたにとってぴったりの神社かもしれませんね♪
是非参拝に足を運んでみてください!




夫婦の神様と王子たちが祀られた日根神社は子宝や安産を願う方に信仰されています。恋愛や縁結びを望む方にも心強いご利益が授けられる神社です。
日根神社の口コミ
この神社を知ったのは仕事で、大阪の縁結びに効果のある神社について調べていたとき。縁結びだけでなく、睡眠についてのご利益もあるなんておもしろいな
アメーバブログの口コミ
日根神社の情報
神社名 | 日根神社(ひねじんじゃ) |
---|---|
住所 | 〒598-0021 大阪府泉佐野市日根野631-1 |
連絡先 | 072-467-1162 |
HP | 日根神社 |
創建年 | 不詳(古代より祀られてきたと伝わる) |
主祭神 | 鵜葺草葺不合命、玉依毘売命 |
ご利益 | 子授け・安産・縁結び・恋愛成就・安眠祈願 |
アクセス | JR阪和線「日根野駅」から徒歩約15分 |
日根神社の場所
住吉大社



全国にある2300もの住吉大社の総本社がこちら大阪の住吉大社となります。
立派な出で立ちと1800年もの歴史があるこちらの神社はパワースポットとして有名なんですよ!
大阪の人たちからは「すみよっさん」という愛称で親しまれ、初詣には大阪の人たちで境内が溢れかえる人気っぷりだそうですよ♪
住吉大社には末社がいくつかありますが、中でも縁結びにご利益のある、侍者社(おもとしゃ)は是非おすすめしたい参拝所です。
侍者とは、貴人の側に仕える人のことを言います。
御祭神は、裳見宿禰 (たもみのすくね)と市姫命 (いちひめのみこと)という初代宮司夫妻の神様。
神に仕える宮司は神と人を取り持つ役目にある者である事から、縁結びのご利益があると云われているんですよ♪
住吉大社に参拝に来た際には、是非こちらの侍者社にまで足を運び、復縁を祈願してくださいね。




住吉大社の末社である侍者社は縁結びの祈願におすすめです。復縁を願う方にも心強い後押しをしてくれる場所です。
住吉大社の口コミ
大阪で1番、復縁の波動が強いと感じた住吉大社。恋愛の悩みなら何でも叶うと言われていて、本当に頼もしいです。持ち上げると願いが叶うとされる『おもかる石』もぜひ試してみてください。
Xの口コミ
住吉大社の情報
神社名 | 住吉大社 |
---|---|
住所 | 〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89 |
連絡先 | 06-6672-0753 |
HP | 住吉大社 |
創建年 | 211年(仲哀天皇の御代と伝わる) |
主祭神 | 【本社】底筒男命・中筒男命・表筒男命・神功皇后 【侍者社】裳見宿禰・市姫命 |
ご利益 | 縁結び・復縁・夫婦円満・安産祈願・厄除け・航海安全 |
アクセス | 南海本線「住吉大社駅」から徒歩約3分 |
住吉大社の場所
高津宮



家内安全や子宝、縁切り、縁結びにご利益のある仁徳天皇(にんとくてんのう)が御祭神として祀られている事から古来より縁結び祈願にやってくる参拝客で人気の神社です!
大阪では神前婚の場として多くのカップルに選ばれているようですよ。
また、高津宮(こうづぐう)では縁結びに強いパワーがある事から、赤い糸プロジェクトとして縁結びパーティーという婚活パーティーも開催されているんです!
素敵ですよね♪
高津宮は周囲より小高い丘に位置しており、参拝にあたっては表参道、北坂、西坂、相合坂と呼ばれるいずれかの階段を登らなければいけません。
相合坂



この中でも、西坂が縁切りの効果があると云われており、その逆で相合坂は縁結びの効果があると云われています。
おすすめは、西坂を登って悪運を断ち、本殿で復縁を祈願し、帰りには相合坂を降りて縁結びを祈願する流れですよ♪




高津宮は縁切りと縁結びの両方を祈願できる珍しい神社です。復縁を願う方にとって前向きな一歩を後押ししてくれる場所です。
高津宮の口コミ
谷町九丁目駅から徒歩5分程度のところにあります。大きな道路を挟んで、生國玉神社の向かい側に位置します。縁結び、縁切りで有名な神社とのこと。良縁成就を願い参拝しました。とても綺麗で立派な神社でした。御朱印は300円で頂けました。
Googleの口コミ
高津宮の情報
神社名 | 高津宮(こうづぐう) |
---|---|
住所 | 〒542-0072 大阪府大阪市中央区高津1-1-29 |
連絡先 | 06-6762-1122 |
HP | 高津宮 |
創建年 | 927年(平安時代) |
主祭神 | 仁徳天皇 |
ご利益 | 縁結び・復縁・縁切り・家内安全・子宝・夫婦円満 |
アクセス | Osaka Metro谷町線・千日前線「谷町九丁目駅」から徒歩約5分 |
高津宮の場所
出雲大社 大阪分祠



出雲大社といえば、縁結び神社として1番に名前が挙がるであろう島根県の有名な神社ですよね♪
その分祠がこちらです。
御祭神の大国主命(おおくにぬしのみこと)は、様々な女神様との間にたくさんの子宝に恵まれたとされている事から縁結びの神様として慕われています。
また、大国主命は80もの兄弟の中を差し置いて絶世美女を射止めたとも云われています。
相当なモテ男だったみたいですね♪
こういった逸話から、様々な縁を繋いでくれるとして広く信仰を集めている神様のようです。
島根県にある出雲大社と同じ神様が祀られているので、大阪分祠でも同じような縁結びのパワーを得られます!
復縁を願う人も、復縁したい人との良縁を願って出雲大社大阪分祠に足を運んでみてくださいね!
大阪や関西に住む方々にとっては島根県まで行く事をせずに出雲大社のご利益にあやかることができるのはとてもありがたいですよね♪




出雲大社大阪分祠では島根と同じく大国主命のご縁をいただけます。復縁を望む方にとっても心強い参拝先になるでしょう。
出雲大社 大阪分祠の口コミ
サッカーの試合で近くまで来たのでお参りしました。出雲大社の分祠は全国にたくさんあるらしいけど、縁結び・悪因縁解除・復縁に関しては大阪分祠は効果絶大やねんて‼︎
Xの口コミ
出雲大社 大阪分祠の情報
神社名 | 出雲大社 大阪分祠 |
---|---|
住所 | 〒599-8114 大阪府堺市東区日置荘西町7-1-1 |
連絡先 | 072-285-2431 |
HP | 出雲大社 大阪分祠 |
創建年 | 1954年 |
主祭神 | 大国主命 |
ご利益 | 縁結び・復縁・良縁成就・夫婦円満・子宝・商売繁盛 |
アクセス | 南海高野線「初芝駅」から徒歩約5分 |
出雲大社 大阪分祠の場所
サムハラ神社



カタカナで珍しい名前の神社です!
漢字もあるのですが常用漢字では無い為変換ができません。
サムハラ神社は特に恋愛成就のご利益がある!と銘打っているわけではありません。
ですが、境内にはサムハラ大神(天之御中主神・高皇産霊神・神皇産霊神)が祀られており、厄除けや延命長寿のご利益で広く知られています。
しかし、あるお守りが有名すぎるが故に大人気の神社となっているのです。



そのお守りとは、指輪型肌守と呼ばれ、その名の通り指輪なんです!
銀色の指輪にサムハラ神社と文字が彫られているそうです。
なんとも、その指輪をはめているとその人にとって良いことが起こるとされているんです!
しかし、一つ一つが手作りである為、入荷数が少なく入荷の時期も決まっていません。
そして入荷されるサイズもその時その時で号数が限られています。
自分に合う号数がタイミング良く入荷されるのを根気よく待つ必要があるのです。
まさに幻の指輪ですよね!
困難を乗り越えこの幻の指輪をゲットした後は、肌身離さず指にはめて忘れられないあの人との復縁を願いたいですね!
ちなみに指輪の予約はできませんが、電話をかけて自分の欲しいサイズがその時にあれば取り置きはしていただけるようです♪




サムハラ神社の指輪型お守りは入手が難しいほど人気です。大切に身につけて復縁の願いを込めれば強い後押しとなるでしょう。
サムハラ神社の口コミ
サムハラ神社の指輪守、申し込みから約1年2カ月で受け取れました。社務所で控えを渡しサイズ確認、内側の刻印を見た瞬間に待って良かったと心から感じました。小指用に3号を選び、復縁の願いを静かに込めて身につけています。
アメブロの口コミ
サムハラ神社の情報
神社名 | サムハラ神社 |
---|---|
住所 | 〒550-0012 大阪府大阪市西区立売堀2-5-26 |
連絡先 | 06-6538-2251 |
HP | なし |
創建年 | 不詳(戦国時代から江戸時代にかけて創建との伝承あり) |
主祭神 | サムハラ大神(天之御中主神・高皇産霊神・神皇産霊神) |
ご利益 | 厄除け・延命長寿・健康守護・恋愛成就・復縁・良縁成就 |
アクセス | Osaka Metro中央線・千日前線「阿波座駅」から徒歩約5分 |
サムハラ神社の場所
星田妙見宮



妙見さんという愛称で親しまれるこちらの神社でも縁結び祈願をすることができます!
こちらは実は日本で2番目に古い隕石落下地点とも言われています。
また、七夕伝説の地でもある事から、とても神秘的なスポットとして人気を博しているようです。
本殿奥にある御神体に立ち寄ることをおすすめします。
織女石



こちらは織女石(たなばたせき)と呼ばれており、七夕伝説の織姫様が祀られています。
縁結びのご利益にあやかれるパワースポットですので、復縁祈願をしたい方は是非立ち寄って参拝してくださいね。
星田妙見宮はほぼ山の中に位置しているので冬はとても寒くなるそうです!
寒い時期に参拝する場合は防寒をしっかり行ってくださいね!
また、階段が多いので、スニーカーがおすすめですよ♪
星田妙見宮の情報
神社名 | 星田妙見宮(ほしだみょうけんぐう) |
---|---|
住 所 | 〒576-0016 大阪府交野市星田9-60-1 |
連絡先 | 072-891-2003 |
H P | なし |
場 所 |
難波八阪神社



御祭神は、仲睦まじい夫婦神として知られる、素戔嗚尊(すさのおのみこと)と奇稲田姫命(くしなだひめのみこと)です。
大きな口を開けた獅子が印象的な獅子殿はとても有名で、勝つチャンスを呼び込むご利益があるとされています。
復縁祈願をしたい方に八阪神社で是非手に入れてもらいたいのが恋のお守りです。
恋鯉守り



魚の鯉の形をした珍しいお守りで、名前を〈恋鯉守り〉と言います。
良縁や縁結び、恋愛成就のパワーを呼び込む可愛らしいお守りですよ。
復縁したい相手との良縁を来い来い!と願うことが出来ます!
また、同じようなお守りで鯛の形をしたお守りもおすすめ。
こちらは一年安泰という意味を込めて鯛の形をしているそうです。
鯉のお守りで良縁を引きつけ、鯛のお守りで安泰な日々を過ごしたいですね♪




八阪神社は夫婦神を祀ることから良縁や恋愛に強いご利益があります。恋鯉守りは復縁を願う方に心強い味方となってくれるでしょう。
難波八阪神社の口コミ
大阪市内にある難波八阪神社へ行ってきました⛩ 大きな獅子頭か迫力満点🦁目がライトで鼻がスピーカーなんだって😳平日で人気はまばらな中、カップルさんが多いなと思ったら恋愛運アップのパワースポットとして有名だそうです💖💖💖
Xの口コミ
難波八阪神社の情報
神社名 | 難波八阪神社 |
---|---|
住所 | 〒556-0016 大阪府大阪市浪速区元町2-9-19 |
連絡先 | 06-6641-1149 |
HP | 難波八阪神社 |
創建年 | 不詳(仁徳天皇の時代の5世紀頃と伝わる) |
主祭神 | 素戔嗚尊、奇稲田姫命 |
ご利益 | 縁結び・復縁・恋愛成就・夫婦円満・勝運招来・学業成就 |
アクセス | 南海電鉄「なんば駅」から徒歩約6分 |
難波八阪神社の場所
瓢箪山稲荷神社



稲荷神社といえば縁結びで有名ですよね♪
お稲荷さんという愛称としても親しまれています。
また、お稲荷さんといえば境内には狐がたくさんいることを知っている方も多いかと思います。
こちらの神社にも狐がたくさん祀られていますよ。
狐は一度つがいになると一生相手を変えない一途な習性を持っていることから、縁結びのご利益があるとされています。
また、こちらの神社では明治時代の初め頃に宮司が〈辻占(つじうらない)〉を作り、「淡路島かよふ千鳥の河内ひょうたん山恋の辻占」として日本全国に知れ渡りました。
辻占とは、道行く人の話や衣服で神意を占う古来の占いのことで、〈夕占(ゆうけ)〉とも呼ばれ、あの有名な万葉集にも詠まれています。
現在でも瓢箪山稲荷神社では社務所にて辻占をしてもらうことができるんです!
忘れられないあの人との復縁について占ってもらいましょう♪




瓢箪山稲荷神社は一途なご縁を象徴する狐が祀られています。辻占で復縁の行方を占えば前向きな一歩につながるでしょう。
瓢箪山稲荷神社の口コミ
評判の辻占を行ってきましたという体験談もあり、恋愛・復縁を願う人が参拝のきっかけにしているようです。
宿研の口コミ
瓢箪山稲荷神社の情報
神社名 | 瓢箪山稲荷神社(ひょうたんやまいなりじんじゃ) |
---|---|
住所 | 〒579-8051 大阪府東大阪市瓢箪山町8-1 |
連絡先 | 0729-81-2153 |
HP | なし |
創建年 | 不詳(鎌倉時代創建との伝承あり) |
主祭神 | 宇迦之御魂大神 |
ご利益 | 縁結び・復縁・恋愛成就・家内安全・商売繁盛・厄除け |
アクセス | 近鉄奈良線「瓢箪山駅」から徒歩約5分 |